ソーシャルメディアの定義

ソーシャルメディアとは、ブログ、ソーシャルネットワークサービス(SNS)、電子掲示板、動画共有サイト、クチコミサイト等の、ユーザー自身が情報を発信できる、また、相互に情報をやりとりできるインターネット上のメディアです。
ソーシャルメディアは、個人の表現、生活や仕事のための情報の収集、そして、コミュニティ形成に非常に有効である反面、発言が思わぬトラブルを引き起こし、大きな問題に発展してしまうことがあります。
そうした状況を踏まえ、医療法人宮崎博愛会(以下、当法人)で働く全ての職員は、ソーシャルメディアを活用する際に慎重を期す必要があります。
あくまで個人の発言であっても、当法人や他の医療機関、あるいは医療そのものに関する内容により問題が起こった場合、多くの関係機関への信頼の低下を招く恐れすらあります。
ソーシャルメディアを利用するにあたっては、この点にも十分に注意する必要があります。
そのような背景のもと、当法人に勤務する全ての職員が、ソーシャルメディアを利用するにあたり遵守すべきことを明らかにするため、本ガイドラインを策定しました。


当法人のソーシャルメディア利用に関する基本原則

  • 当法人に勤務する職員という立場で、ソーシャルメディア上で発言をする場合、職員の服務や情報の取扱いに関する規程等を遵守する。
  • 基本的人権、肖像権、プライバシー権、著作権等に関して十分留意する。
  • 発信する情報は正確に記述するとともに、その内容について誤解を生じないよう留意する。
  • 一度インターネット上に公開された情報は、完全には削除できないことを理解する。
  • 意図する・しないに関わらず、自らが発信した情報により他者を傷つけたり、誤解を生じさせたりした場合には、誠実に対応するとともに、正しく理解されるよう努める。
  • 自らが発信した情報に関し攻撃的な反応があった場合には、冷静に対応し無用な議論となることは避ける。


当法人の公式SNSは以下のものとなります。

さがら病院宮崎Instagram
https://www.instagram.com/sagarahospitalmiyazakiofficial/

さがら病院宮崎 新病院プロジェクトInstagram
https://www.instagram.com/m_sagara_under_construction/

さがら病院宮崎 リボンズハウスFacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054309079314

上記以外に、当法人名や病院名が入ったSNSは、当法人とは無関係です。


当法人を代表する立場でソーシャルメディア利用する場合のガイドライン

  • ソーシャルメディアを利用し情報発信する場合は、常に当法人に所属する職員として発言していることを意識する。
  • 公式SNSでの掲載内容については、たとえ個人が特定されない状態でも、プライバシーを侵すリスクがある情報は必ず本人の許可を得て掲載する。
  • 医療や業務に関する内容を発言する場合は、病院の公式見解ととらえられないように配慮する。
  • インターネットの恒久性を理解し、迷ったときは発言しない。


個人の立場でソーシャルメディアを利用する場合のガイドライン

  • 誹謗中傷などがあった場合は、自分の判断ですぐに対応せず上司へ相談する。
  • 職務に関する内容については、発信の可否も含めて慎重に取り扱う。特に所属組織を明らかにする場合は、その発信が組織の公式見解ではないことが明確に分かる記述を心がける。
  • インターネットにおいて、匿名性は必ずしも確保されないことを理解する。
  • 業務上必要な場合を除き、休憩時間以外は利用しない。


変更・中止について

当法人は、予告なしに各公式ソーシャルメディアの利用を通したサービスについて、その内容・形式の変更や、一部または全機能の提供の停止・終了を行うことがあります。
上記措置に対して、当院およびその職員はそれらに関するいかなる責任も負うものではありません。



ページの先頭へ